2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

 細巻と太巻

ごくごく普通の海苔巻と太巻ですが江戸時代から続いてる盛り込み寿司です 横に並べたり斜めにしたり立てかけたりといろいろな方法があります これだけでも、とても美しいと思いませんか? 普通の海苔巻だけでも立派な飾りのお寿司です

 チューリップ巻

キュウリの葉っぱとピンクのオボロやタクアンの黄色、タラコの赤など一回巻き方を覚えると盛り込みの器が チューリップ畑のようになります

 アジの3枚おろし

これはアジの3枚おろしですが包丁を身に直角に入れてゆくより やや斜めに入れて前後に動かす方がおろしやすいですよ

 細巻

細巻を最後にしめるときの形は 横から見るとトンネルのような上が丸くなる巻き方 これはカンピョウ巻など4ツ切りにする場合上を指で押さえて四角く〆る場合は 鉄火、かっぱ、たくあん、など切った面を上にする場合 など用途によって変えて行くことが有りま…

 京都の蒸し寿司

幕末の頃に京都か大坂で考案されたそうです。 地元では冬になると温かいこの蒸し寿司はことのほか 美味しいそうです セイロの器や陶器の丼などにいれて蒸されてでてきます 昔は芝居見物の昼食によく食べられたらでそうです 卵焼や野菜、穴子やウナギなどいろ…

 トトロ巻

アニメのトトロを巻いてみました トトロって胴体が大きくて1本じゃ巨大になっちゃうんで2本の太巻を合体でやってみました、見た目優先すると具があまりないのでネギトロいっぱい入れました 別名「ネギトトロ太巻」です

 ままかり寿司

「ままかり」は岡山地方の呼び方で、関東では「さっぱ」と 呼ばれているようです 関東では寿司屋ではあまりなじみはうすいです、どちらかといえばコハダが主です 『ままかり』の名のいわれは、あまりにも美味しいのでご飯を たくさん食べてしまい、お隣の家…

 かたつむり巻

今月教室で教えているカタツムリ巻です オボロ、卵焼、カンピョウ、山ごぼうなど その他にも材料はいろいろ替えられます

 レインボーロール

まぐろ、白身、アボカドをカルフォル ニアロールの上に並べてカラフルに 仕上げた「レインボーロール」これは まさに職人技!ハワイの 鮨好さんという店の創作巻です 10.5$です

 太巻のコツ

太巻を上手に巻くのには中の具がばらばらに ならないように指でしっかり押さえながら 海苔をかぶせて、具全体を包み込むように巻きます太巻の巻き方

 パンダ巻

日本も中国もパンダを 送ってもらった時のように 仲良くしてほしいな〜と思います